フレンド☆ルームで違反行為を見つけたら

「フレンド☆ルーム」は、お客様同士でルームを作成して自由にコミュニケーションをおこなっていただける機能です。しかしながら、利用規約・ポケコロのおきてに反するものや著しくマナーを守らない利用を見かけた場合は、予告なくアカウントの利用停止・削除といった対処をおこなうことがあります。

■フレンド☆ルーム利用時に気を付けてほしいこと
・周りを傷つけたり、あえて強い言葉を使って煽ったりといった不快な表現は使用しない
・過剰に性的な要素を持つ卑猥な発言や暴力的な発言はしない
・未成年者の場合は親権者や家族に自分の発言を見せても問題ないような利用を心がけること

【注意!】
「●●ドラマ」や「●●学校」など、疑似的なシチュエーションであることを強調していても、いじめや自殺、犯罪、過剰に性的な表現、実際に出会いを求める行為など不適切な表現を用いるルームを作成することはおやめください。場合によってはフレンド☆ルーム作成者だけでなく、ルーム内での発言者も違反者として対処をおこなうことがあります。

■フレンド☆ルームで違反行為を見つけた場合には

以下のどちらかでポケコロ管理局への報告を送ることが出来ます。

・ルーム内のメンバーリストから違反行為をしているメンバーを選択して通報をおこなう
・「設定」>「お問い合わせ」>「不正・迷惑行為」から問い合わせを送信する

なお、通報内容が具体的であるほど、調査がスムーズにおこなえます。
違反を確認した日時、具体的にどういった内容が発言されたのか等の情報をお伝えいただける場合は、「お問い合わせ」からのご連絡をお願いいたします。

 

【さいごに】
以下はフレンド☆ルームにおける利用ルールです。これらを守った上で楽しくフレンド☆ルームをご活用ください。

・会話をしている相手が、やり取りを外部に公開してしまうことがあります。送る内容には十分ご注意ください。

・ポケコロ内では、連絡先(LINEをはじめとした各種通話サービスのID、電話番号、外部SNSのアカウント情報など)の交換を禁止しています。交換先を聞く、開示を促す行為も禁止されています。

・ココネはすべてのお客様に安心してご利用いただくためにフレンド☆ルームの会話が法令または利用規約、ポケコロのおきて等に違反していないかを確認することがあります。

・フレンド☆ルームでは、ルーム作成者が退出した時点で履歴(ルーム・会話内容)は消去され、ポケコロトークから移動することが出来なくなります。また、一度消去された履歴は復元することができません。

Powered by Zendesk