「収納ボックス」の使い方(指定アイテムの非表示化方法)について

■収納ボックスとは
指定したアイテムを収納することができる機能です。
収納ボックスに収納することによって所持アイテム一覧やアイテムリスト、ダブリスト等で非表示化することができます。所持アイテムの整理をしたい際にはご活用ください。

【注意】
収納ボックスに入れたアイテムはフィルター設定を有効にしない限り各種アイテム一覧に表示されません。特定のアイテムが見当たらない場合には、収納ボックスへの収納をおこなっている可能性がありますので、FAQ内の手順を参考に確認をおこなってみてください。

 

■収納ボックスの使い方手順
➀お着替えやもよう替えの画面右上にある「」ボタンをタップして「マーク設定」を選択

1.png

 

➁収納したいアイテムを選んでチェックをつけて登録/解除ボタンをタップ

2.png

 

③「収納して非表示にする」を選択して「OK」ボタンをタップ

3.png

 

➃収納完了のメッセージが表示されます

4.png

 

■収納したアイテムの取り出し方(アイテム再表示化の手順)
➀お着替えやもよう替えの画面右下にある「フィルター」ボタンをタップ

5 .png

 

➁フィルター設定内でピンク色のボックスマークのチェックを入れてOKボタンをタップ

6 .png

 

③収納中のアイテムが所持アイテム一覧に表示されるので収納時と同じ手順で画面右上にある「」ボタンから「マーク設定」を選択。その後チェックボタンを選択後に登録/解除ボタンをタップ。

7 .png

 

➃「マーク解除」ボタンをタップ

8 .png

 

⑤収納状態が解除されてアイテムが表示されるようになります。

9 .png

 

Powered by Zendesk